株式会社西村

これまでに諫早市にて行ってきた造園や防草対策の事例の数々をご紹介します

  • instagram
お問い合わせはこちら

[営業時間] 9:00 〜 17:00 /
[定休日] 土曜日 日曜日 祝日  ※現場に関しては土曜日でも日曜日でも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

施工事例

防草対策を行うことでどのようになるのか仕上がりを紹介

どのような庭づくりを得意としているのかご覧になれます

これまでに諫早市を中心としたエリアで行ってきた、様々な造園工事の実績を写真にて紹介しております。お庭づくりや外構工事など手掛けてきた工事の様子や、お客様の夢や理想を詰め込んだデザインなどをご覧いただけますますので、ご依頼の前の参考にしてみてください。
また現在力を入れている「草なしくん」を使った防草対策の様子もご覧になれます。防草対策を行うことによってどのような姿に埋まれ変わるのか、またどれほどの防草効果があるのかを知っていただけます。

長崎県公園

公園の防草工事をしました!今回は土仕上げです。

遊具まわりの雑草をすっきりなくし、草なしくんで雑草をブロックすれば安心して遊べる公園になりました!
見た目も綺麗で、管理も簡単、嫌な虫の心配も要らなくなるのはとてもうれしいですね!

長崎県太陽光発電所

諫早で造園業を行っております株式会社西村です!

太陽光発電所の防草工事を行いました!
今回は防草剤(草なしくん)散布です。

草なしくんに植物を枯らす効果はないので、しっかりと除草した後草なしくんを散布しています。
いつもの工事と違い「生えてこない」ではなく「生えにくくなる」工事になりますが、草刈りの頻度を減らすことができますよ。広い土地にはぴったりですね!

長崎県H様

お家廻りの防草工事をしました!今回は土仕上げです。

草なしくんなら大切な植木は残したまま、雑草をブロックすることができます!雑草をブロックすると嫌な虫が住みつくこともなくなるのでお家廻りには嬉しいですね!

斜面地の防草工事

斜面地の防草工事をしました!今回は水溶き散布仕上げです。
草なしくん改良土を敷いても斜面地では重さで流れてしまったりムラができてしまうので、草なしくんを散布しています。
「生えてこない」ではなく「生えにくく」になりますが、草刈りの頻度を減らすことができますよ!

長崎県T様

敷地内の防草工事をしました!今回は土仕上げです。
土仕上げは一番人気の仕上げ方法ですが、防草工事するととてもすっきりしますね。
これまで以上に素敵な景色を楽しんで過ごしていただけます!

2年間無料でアフターフォローとして点検に伺わせていただきます。

長崎県M様

敷地内の防草工事をしました!今回は土仕上げです。
土仕上げは一番人気の仕上げ方法ですが、お家廻りを全体的に防草工事するととてもすっきりしますね。
清潔な印象の空間で毎日を快適に過ごしていただけます!

2年間無料でアフターフォローとして点検に伺わせていただきます。

長崎県N様

敷地内の防草工事をしました!今回は土仕上げです。
お家廻りを全体的に防草工事するととてもすっきりしますね。
植木などの見せたい緑は残しながら、
清潔な印象の空間で毎日を快適に過ごしていただけます!

2年間無料でアフターフォローとして点検に伺わせていただきます。

長崎県N様

敷地内の防草工事をしました!今回はウッドチップ仕上げ、タイル貼りとお庭は土仕上げです。
ウッドチップ仕上げの写真ではもともとあったウッドチップを草なしくん施工後の場所に戻しています。
雑草をなくして防草工事をし、タイルを貼るととても清潔な雰囲気に仕上がりますね!玄関前がいつも綺麗だと嬉しいです!
2年間無料でアフターフォローとして点検に伺わせていただきます。

長崎県K様

敷地内の防草工事をしました!今回は土仕上げです。
小さい方の写真では砂利を草なしくん施工後の場所に戻しています。
苔や雑草をなくして防草工事をしても元々の雰囲気から大きく変えることなく仕上げることも可能です!
今のお庭の景色に思い入れがある方におすすめです!
2年間無料でアフターフォローとして点検に伺わせていただきます。

長崎県T様

敷地内の防草工事をしました!今回は土仕上げです。
一番人気の仕上げ方法です。
草なしくんで雑草の発生を防いだら見た目が綺麗になるだけでなく嫌な虫の隠れ場所もなくすことができます。
お家廻りにはうれしい効果ですよね。

長崎県T歯科様

敷地内の防草工事をしました!今回は砕石仕上げです。
草なしくんで雑草の発生を防いだので今後駐車場としても
使うことができますね!
駐車場なら車輪の跡が残りにくい砕石仕上げが
おすすめです!
2年間無料でアフターフォローとして点検に伺わせていただきます。


長崎県養国寺様

元々雑草が目立たない綺麗な境内でしたが、それでも実際に雑草のない状態になると明るさがちがいますね!
明るく綺麗な印象になりました。

除草言えば除草剤の散布や草刈り・防草シートの施工やコンクリートで固めてしまう・固まる土で埋めてしまうといったことがメインでした。除草剤は一般的に「草を枯らすもの」であり、結局枯れた草はご自身の手で処分しなければなりません。また一度散布したとしてもすぐに生えてきます。草刈りも一時しのぎのもので、夏場になるとなんどもしつこく雑草が生えてきてしまうことでしょう。防草シートは高い効果を見込めますが効果が持続する期間が短く、またシートの上から砂利を敷くなどもするためお庭のイメージを大きく損ねてしまうことでしょう。
固める土やコンクリートで埋める施工も完全に土の部分がなくなるため、緑あふれるお庭を目指している方にとってはあまり良い方法ではありません。「草なしくん」は上記の問題を解決し草を生えなくする除草剤です。土を固めることもないため、景観も損ねません。施工後のお庭の様子を写真で紹介しております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。